30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

気仙沼市議会 2022-03-09 令和4年第124回定例会(第8日) 本文 開催日: 2022年03月09日

その主な内容ですが、通常分として、大島中学校統合記念事業実行委員会による記念碑設置費用の一部を補助する「大島中学校閉校記念碑設置事業補助金」として30万円、新型コロナ対応分として、市魚市場卸売業者である気仙沼漁業協同組合に対し、感染症の影響(魚価安)による減収分の一部を支援する「市魚市場卸売業者支援給付金」として1,200万円、「中小企業振興資金融資等信用保証料補給金」として400万円を追加し、「

気仙沼市議会 2021-12-15 令和3年第121回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年12月15日

なお、令和4年4月に統合する大島中学校施設の利活用については、地域の思いを受け、統合を待たず、大島地区振興協議会との相談を始めたところであります。  次に、第3段階後の学校統合についてでありますが、児童・生徒の推移見通しから、現計画の先に適正規模を主眼とした市全体に及ぶ学校統合方針を考えるべき状況が近づいてきているものと認識しております。

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

せっかくであればそれを忘れないために、その山というか、例えば、大島中学校が今度鹿折中学校統合になりますけれども、鹿折中学校校歌には亀山はないのですね。私は高判形(タカハンギョウ)と読むのすら分からなかった山の名前がありますけれども、どこなのかさっぱり分からないのですよ。市内の方も、自分が出た学校校歌は分かって山は分かるにしても、ほかの山を知らない人が多いと思うのです。

気仙沼市議会 2021-06-17 令和3年第118回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年06月17日

本案は、大島中学校鹿折中学校令和4年4月1日に統合することに伴い、所要改正を行うものであります。  146ページが改正文であります。  147ページを御覧願います。  新旧対照表により御説明申し上げます。下線部改正点であります。  大島中学校鹿折中学校統合して、その位置を鹿折中学校に置くことから、現行の第2条第2号の表から大島中学校の項を削るものであります。  

気仙沼市議会 2020-12-04 令和2年第115回定例会 目次 開催日: 2020年12月04日

都市計画道路本郷古町線のあるべき姿について………………………………… 269   臼 井 真 人 君    1.水産業復興のための整備事業の実績・効果について…………………………… 272    2.水産業を取り巻く現状と対応策について………………………………………… 272   小野寺   修 君    1.気仙沼認知症高齢者グループホーム「桑の実」について…………………… 283    2.大島中学校

気仙沼市議会 2020-09-18 令和2年第113回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020年09月18日

次に、地域懇談会開催についてでありますが、これまでの大島地域での懇談会等開催状況については、平成24年7月に保護者地域住民皆様対象に、平成27年11月には大島小学校大島中学校PTA役員皆様対象開催しております。また、令和元年8月からは、保護者皆様を中心に、大島小学校では3回、大島中学校では2回、説明会開催しております。

気仙沼市議会 2019-12-16 令和元年第105回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年12月16日

ことし大島中学校から始まり、3段階統廃合対象校及び残りの第2段階対象校での気仙沼義務教育環境整備計画に関する懇談会が進められました。  第3段階から統合受け入れ校にも懇談会を同時に開いていくことなど、幾つか第2段階との進め方の違いもあったかと思います。私も幾つかの統廃合対象校懇談会に参加させていただき、お話を伺いました。

気仙沼市議会 2019-12-12 令和元年第105回定例会(第2日) 本文 開催日: 2019年12月12日

第2条の表、気仙沼中央給食センターの項中、「鹿折小学校」の次に「松岩小学校」、「月立小学校」の次に「大島小学校」「面瀬小学校」を加え、「面瀬中学校」を「大島中学校に改めるものであります。  次に、同表、松岩共同調理場及び大島共同調理場の項を削るものであります。  

気仙沼市議会 2019-09-24 令和元年第104回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年09月24日

それから、この間、17日に大島出張所で磯焼け対策について、さっき答弁のあった山川先生の講演がありまして、大島では大島中学校所有のいかだにつるしたアラメを小田の浜に分散して、かご入れ、延縄、ワイヤーの3タイプで実験しているということですが、そこにも市では水産課で来ているということですけれども、それはどんな状況ですか、うまくいっていますか。

  • 1
  • 2